記事一覧

9月ですよ!

ど~もみなさん!3チャンで「さ」でございます!

今日から9月ということですなぁ・・・

9月だからってね、なんも特別なことはございませんけどね!

みなさんちょっと年をくうってくらいですかな・・・

あんまり年の事を言うと怒られますからね、これ位にしておきますよ!

わがJCS今日はバタバタ!
なぜかって言うとですなぁ、月初ですから請求書の作成に
追われているわけですよ!

今もわたくしの前で大先生であります「ひ」が眉間にしわを寄せて
まんじりともせずパソコンに向かっております!

そんなにパソコンさんを睨みつけなくとも、
パソコンはあんたにケンカ売ってないって!

電卓もものすごい勢いで打っております!
はたから見てるとねぇ・・・な~んか電卓が不憫(ふびん)でねぇ・・・

可哀想に見えてくるわけですよ・・・ボクなんかは!

でも仕方ないよね!一人でやってんだもん!
まぁ、この人はなんか甘いもんでもやっときゃ文句言わないからいいのよ!

明日はファミマのなんか買ってきてやろう!

皆さん!差し入れは高価なものはいりませんよ!
安くても量があれば文句ないですからね!
くれぐれも辛いもんなんか買ってくるんじゃないよ!

いいかい!! 甘いもんだよ!

今日は忙しいからここまで!
以上! 解散!

※まだまだ暑いからね!ただ、朝晩は寒いから腹出して寝るんじゃないよ!

月末のミーティングを始めますよぉ!

ど~も昨日に引き続き「さ」でございますよぉ!
月末のミーティングを行ないます!

8月も終わりました!(一部の方々はもう少しがんばって!)
お子ちゃま方も来週から学校でございますねぇ・・・
朝の通勤も一層ハゲしくなりますので、くれぐれも時間にゆとりをもって
通勤くださいよ!

今日は朝から電車が遅れた方々!お疲れさんでしたねぇ・・・

我が城(JCS事務所)も1階部分が浸水しゴミが散乱しておりました!
今日の中日新聞の一面は桜通!
そう!JCSの前でございます!
(ちなみに撮影はわたくしじゃございませんので・・・)

桜通には動けなくなった車が数台止まっておりました!
なんとももったいない!中にはベンツがあり、うちでもらえないかと
真剣に思っておりました!

現在は遅れがあるものの、電車は動いているみたいですなぁ!
いつまでも徘徊せずに、さっさとご帰宅くださいよ!

ちなみに明日のAIA野球大会は開催の方向で進んでおります!
明朝、判明するとの事ですが今日グランドを見に行ったら
なんと!水溜りひとつなし!
ということで明日の試合は10:50からですので全員集合!

欠席者はどんなてくじで罰ゲームしてやろうかな!
覚悟の上、欠席下さい!

当日の開催が不明の際は各営業の携帯に連絡してください!

では、今月のミーティングはここまで!
以上!解散!

※ホントに明日やるんかい・・・?
気持ち的には中止なんだけどなぁ・・・

BOSS見参!!

ど~もBOSSこと「さ」でございますよぉ!

お久しぶりですなぁ!皆さんお元気? それは何より!

「つ」が前回のブログでムチャ振りをしておりましたので、今日は
「さ」が更新しております!

さて、「つ」の内容はAIA野球大会!
前回は残念ながら雨天中止!「さ」はピッチャーのため万全の体制で
体を作っていましたが、開始直前の大雨!

調子が良かっただけ残念!

そして先週の試合が今週土曜日に行なわれます!
場所は南区の丹後公園野球場にて10:50試合開始でございます!

全員集合ですので、決して欠席のないようにお願いしますよぉ!
欠席者は事前に各営業担当まで必ず連絡をするように!

ちなみにこの大会は皆さんが加入してる保険組合の大会ですので、
我こそはと参加していただいてもかまいません!
かまいませんっていうか参加しなさい!

ソフトボール経験者は強制参加ですので悪しからず!

ホントに参加してくださいね!ホントにホントに一緒にやりませんか?

参加希望の方は営業担当まで言ってくださいよ!

てなところで土曜日は必ず参加のこと!
場所はご自分でお調べくださいよ!子供じゃないんだからね!

では、今日は解散!!

雨降ってっから気をつけてお帰りなさいよ!くれぐれもコケないように!

『野球大会』

お疲れ様です。

朝夜は半袖だと寒いぐらいになってきましたね!暑いのが苦手な私にとっては

活動しやすい季節になりました。

さて本日のお題は『野球大会』です。

ご存知ない方が大多数かと思いますが、当社(以下JCS)には野球部があるん

ですよねw活動は少ないですがww

年に1度、加入している保険組合の野球大会がありその時のことを書きます。

先週の土曜日のことです。

開会式があるので熱田球場に8時15分集合でしたが、私は行けませんでした。

8時30分頃にBOSSから電話があり、それで起きたからです(大遅刻・・・)

試合は13時からでしたのでそれまでに間に合うよう準備して急いで向かい

ました。余裕で試合には間に合いましたが、大粒の雨が・・・。

ファイル 37-1.jpg

前の試合が終わりいよいよ自分達の出番と思い、ベンチに入りましたが

審判の判断で中止になりました。

試合は今週土曜日に延期されましたが、あいにく私は用事があり参加できない

ので皆さん頑張って下さい^^

この続きはBOSSがUPしてくれると思いますので、乞うご期待!!

ではまた。

帰省

こんにちは☆

現在の私の実家は九州でして(でも住んだことなぁ~い!)
先週、5ヶ月ぶりに帰省してきました。

九州は暑いイメージがある方が多いかもしれませんが、
夏の気温は名古屋とさほど変わりはありません。
(でも冬は名古屋より5度近く高いです)
ただ湿度が低いので、名古屋に比べてはるかに涼しく感じます。

そんなこんなで、帰省した5日間、
毎日お出かけ、実家にはいつも人が遊びに来ているという
賑やかな状況で、海(東シナ海!)が近いこともあり、
毎日新鮮な海の幸を食べて、満喫してきました。

そして少々見づらい写真を1枚!

ファイル 36-1.jpg

ちなみに、これは食べてませんっ!

実家の庭に出没したカニちゃんです。
この1匹に限らず、大小の多数のカニが登場!
このカニ一族は、夏の朝は毎日庭に登場するらしい。

そして、実家から名古屋へ戻る為、空港に到着したらば、
なんと名古屋行きの飛行機だけ、
しかも私が搭乗する最終の飛行機だけが欠航!!
ヲーイっ!
しかもその日は私のン十回目のバースデー(爆笑)
↑カンケイナイネ

天候不良ならまだしも、整備不良が原因らしく。
その日の最終名古屋行きの飛行機だった為、
どうするんだ?と思っていたらば、航空会社から、
神戸空港行きの便へ振替+新神戸から名古屋への新幹線というルートを
提案され(費用は航空会社負担)、
正直めんどくさーい!って思ったのですが・・・。

ファイル 36-2.jpg

結局、神戸経由で帰宅。
(っていうか、神戸空港の写真じゃないのか・・・)

17年振りの神戸でしたが、全く満喫できず(アタリマエ)
食事代も含まれた金額を頂いたにも関らず、
時間もなければ、夜遅くでお店も閉まっているから、
食べれないしーっ!
しかもその日は私のバースデー!(まだ言うか)

ただ初めての神戸空港は開港したばかりのせいか、キレイでした。
西日本方面はよく行っている私なのにw
「新神戸」を利用するのは初めてということに気付き、
若干テンション上がりました。

楽しい帰省だったのに、帰りは少々ツイてないところもあったけど、
イイ思い出になりましたとさ・・・。

『お盆』

お疲れ様です。

暑さも若干和らぎ、朝夕はすごしやすいこの頃です。

連休だった人も連休じゃなかった人も頑張って夏乗り切りましょう!!

さて本日のお題は『お盆』です。

私は連休をいただいてましたが、特に予定もなく唯一外出したのが

祖母の実家へ行ったことでしたw

場所は足助町です。香嵐渓が足助町だった事を本日知りました(爆)

ファイル 35-1.jpg
これは家の近くにある五平もち販売店です^^

やっぱ五平もちウマイですねw

原料高なのにこれで1コ200円は破格かと・・・。

食べてから気づきましたが五平もちの写真取り忘れましたww

まあ五平もちはそこらじゅうで買えるので、1ヶ月に一度はたべましょう^^

あまりお盆と関係ない話でしたが、こんなところで今日はひらきます。

ではまた、バイナラww

いよいよ開幕

本日もお疲れ様でした(→私。)
まだ会社です・・・。
(まぁいつものことですが。笑)

最近暑さのせいか(?)全く頭が回っておらず、
アホなことばかりしています。
以下、そのごく一部を記しますが・・・。

笑わないでください。
そして、ひかないでください。

<1>
朝いつも乗る電車を駅のホームで待っていたら、
その電車が駅に到着していることに気付かず、結局乗れませんでした。
その電車は私の目の前に到着していたのに!
ホームにいたにも関らず、何故気付かないのか!?
摩訶不思議な件。
まぁ、そんなこともありますよね・・・。

でも遅刻はしなかった私はなんてエライの!(なにかが違う)

<2>
そして同日、会社に向かって地下街を歩き、
会社最寄の出口を出ようとしたら、その出口はとっくに過ぎており、
引き返して、通常最寄出口より出て、出社しました。
毎日通っているのに、なぜ気付かないのか!?

まぁ、そんなこともありますよね・・・。

<3>
そしてある日の帰り。
最寄駅に到着して、改札を出ようと、
自動改札機に差し込もうとしたのは、
なななななんと、

「自転車の鍵」っっっっっ!!!

改札抜けれないし!てか、挿せないし!
そこは、「定期券」が欲しかった!
惜しい!私。

まぁ、そんなこともありますよね・・・。

これは今週起こった事実のお話でございます。
(まだまだこんなことだけじゃないこともたくさんあったりしてw)

暑さって恐ろしいですね。

暑い暑い毎日で意識も朦朧としますが、
皆様もどうかお体に気をつけて、日々がんばりましょうね。

こんなアホな私でも生きていられるので・・・。
日々大変なこともありますが、がんばっていきましょう。
(どんな励まし方っ!)

あ!いよいよ明日オリンピックが開幕ーーーっ!
楽しみだなぁ。

『朝バナナダイエット』

お疲れ様です。

とうとう松山大紀行も終わってしまいました。次回の紀行シリーズに
乞うご期待です。

さて本日のお題は『朝バナナダイエット』です。

理由は自分が実行しているからですww

効果があるのかないのかは後ほどで・・・

まず何をするのか・・簡単です!朝食をバナナ1~2本と水をコップに

1杯飲むだけです^^

昼・夜は食べたい物を食べましょう!とテレビで言ってましたので

その通りにしています。

あと毎朝必ず体重計に乗って、日々の体重の変化を意識する事が

大切ですね!

では5日間やってみた結果ですが・・1Kg減でした^^

効果があるのかないのか分かりませんが、今回思った事は日々体重計に

乗って意識する事で無意識に食事制限できた事が要因かと思いました^^

※個人差がありますので必ずしも効果があるわけではありません!!

簡単にチャレンジできますので試してみてはいかがでしょうか!?

ではこれにて終わります。

閉店ガラガラww

松山大紀行 最終回!

ど~も「さ」でございますよぉ~!

今日もかなり暑かったですよねぇ・・・
「さ」は今日も一日ずっとお日様の下で、やられておりましたよ・・・
死んじゃうべや!

さぁ、今日は「松山大紀行」の最終回ですよぉ!
じゃあこの写真から見てちょうだいな!
ファイル 32-1.jpg

帰りの松山空港でございます!
モデルはもちろん我がグループを代表する専務と常務!
特に常務なんぞは腹出してますからねぇ・・・
若干、痛い・・・

でも、この飛行機ちっちぇでしょ!?
50人乗りですよ! みんな、コワイだのと言っておりましたが、
飛んでしまえばスグに寝る・・・
関係ないじゃないの!
この飛行機に乗るには滑走路を歩いていくんです!
その様子をごらんあれ!
ファイル 32-2.jpg

飛行機の扉のうらが階段になってるんです!
近くで見てもちっちぇ!

そんな珍道中の締めくくりはこの写真でお別れです!
ファイル 32-3.jpg

松山空港の滑走路で見たんですけどね、
とってもキレイだったわけ!

我々JCSの夢は派遣さんを連れて、社員旅行に行くこと!
いつの日にか必ず達成できるようにがんばろう!
と、この写真を撮りながら深く誓いました!

みんな!がんばるぞ!
こんなこと言ったらバカにされるかもしれないでしょうが、
「さ」は本気です!
その日まで我々に少しだけ時間を下さい!
そして、その日が来たら一緒に思う存分楽しみましょう!

では今日は解散!!

PS:長々と松山大紀行のお付合いいただきましてありがとう!
こんないい加減なブログですが、末永くお付き合いを!
(次回のネタないなぁ・・・)

松山大紀行 vol.6

まいど「さ」でございます!

みなさん8月ですよぉ~

いい加減「松山大紀行」も飽きてきたなぁ・・・

あと2回の予定なのでお付合い下さいませ!

今日はこの1枚から!(ビシッ!)
ファイル 31-1.jpg

これは「鯛めし」というもの!
鯛の刺身を特製の漬タレとたまごの混ぜたものに浸し、
白米の上にのせて食す!

いわば男の料理!
簡単に言えば、たまごかけご飯に刺身が乗ってると思ってくだされ!

これもまた旨い!!
前回の「じゃこ天」の後にしっかりと食べてます・・・
どんだけ食べるのよ・・・

その際にちょっと絵になるものを撮ってしまいました・・・
ファイル 31-2.jpg
そう!JCSの偉大なる専務!(前回の件があるのでフォロー)

縁側に腰掛けてなかなか絵になるでしょ!
(いいから「うん!」と言っとけ!)
この逆光線のシルエットがいいよね! さすが「さ」!

その後、真珠の養殖工場で見学!
見てよ!この顔・・・
ひどいでしょ・・・
ファイル 31-3.jpg

真珠の採取をのぞいてるんですけどね、なにも鼻の下伸ばさなくても・・・

この後売店に全員連行されましたが、だれ一人買わなかったのは
言うまでもありません!(豚に真珠ですからね!)

では、次回感動のフィナーレ!
こうご期待!

じゃあ解散!!

PS:週末お休みの諸君!しっかりお休みくだされ!
くれぐれもハメ外すんじゃないよ!いいかい!