記事一覧

続きですよぉ~

ど~も「さ」でございますよぉ~

はい!では、前回の続きに参りましょうか・・・

なんだっけ・・・?

あ~そうそう・・・

電子レンジの活用法でしたなぁ・・・

ん~なにから話せばいいかわかんないや!

思い出した!

電子レンジには蒸気を感知するセンサーと別で2つセンサーがある模様!

1つは温めるものの重さを量る重量センサー!

もう1つは赤外線センサー!

重量センサーはものの質量を計測するものでターンテーブルに

あるそうです。ですから、温めるものの容器は薄くて軽いものが

いいらしい・・・

赤外線センサーは赤外線で温度を検知するものらしい・・・

全て「らしい・・・」と付くがこれはご愛嬌!

いいですか?まとめますよ!

うまく温めるには軽くて薄い容器に入れ、ラップをかけても密封しない!

そこでスタートボタンを ビシッ! と押せば、はい! 完成!

以上!!3分間クッキングでした!

以上のネタはキュ~ピ~の提供でお送りしておりません!悪しからず!

はい!今日はここまで!解散!!

※次のネタ探しの旅に出てきます・・・

おっ!2月じゃないかぁ~

ど~も「さ」でございますよぉ~

あっちゅうまに2月じゃないですかぁ~

今日は遅いので簡潔に終わらせますよぉ~!

では!解散!!

・・・さすがにこれでは怒られるかぁ・・・

今日は昼にみたおもいっきりテレビでやってた電子レンジのお話!

「さ」も経験あるんですが、レンジで暖めすぎたりしたことない?

なんか理由があるみたいなんです!

ラップかけると特になりますよねぇ・・・

ポイントは少しだけラップを開けるんだそうです!

レンジの中には蒸気を感知するセンサーがついているそうで

蒸気の量で暖めのタイミングを計っているそうです。

細かい内容は明日にでもお話ししましょうね・・・

では!ホントに解散!

※今日は時間がないから大変なわけ・・・

ご理解してよ!

月末です・・・

こんにちは☆
出没頻度が少ない「ひ」でございます。
名古屋は雨が降ってまいりました。
明日はせっかくのお休みなのにこのまま雨らしい。ざんねむ(-_-;)
(・・・って、私は果たして休めるのか? というか休んでていいのか?って話ですがw)

本日もたくさんの派遣登録会へのご参加ありがとうございます。
お仕事情報は、このHPでも、「はたらこねっと」サイトでも
ご覧になれますので、応募やお問合せ等ございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。

<<弊社スタッフさんへ>>
今月もお仕事お疲れさまでした。
タイムシートのFAXをお忘れなく!
原本の郵送もお忘れなきよう、宜しくお願いします。

風邪やインフルエンザが流行っているようです。
皆様、手洗いやうがいを行い、くれぐれも気を付けて下さいね。

・・・かくいう私は風邪?気味で(ヲイ!)、
風邪なんだか持病なんだかよく分かりませんが、微妙な咳が出てるので、
なんとなく風邪薬を飲んでいます。
これで治ったら、風邪なんだと判断しようと思いますw
週末で治したるっっっ!!(いらぬ宣言・・・)

さ、今宵はスーパー残業デーっす!
カップラーメン片手に事務所で業務遂行したいと思います!!
いざっ! 出陣w
タイムシートさん、待ってま~~す(はーと)

『脱ボンフィン』

お疲れ様です。「つ」でございます。

今日のお題は前回ご紹介(自己満足か!?)したボンフィンの

続編でございます。

とはいえ新たな情報ではなく、私が腕に巻いているボンフィンについてです。

腕に1つ、足首に2つ巻いてるんですが先ほど腕のボンフィンを

鋏でチョキンww

これじゃ願い事叶いませんが・・。

理由はYシャツの袖からチラチラ出てくるんですよね。

名刺渡す時とか見えてるんじゃないかと思い・・。

やはり社会人としてビジネスマンとしてこれはいけないと感じ

先ほど英断しました!!(そんなもん最初から気づけよww)

えーと、今日はこんな報告でした。

ではまた。

ちょっといい話

ど~も「さ」でございますよぉ!

皆々様お休みの時間でしょうか?

「さ」は本日の業務最後にこれを書いております!

今日は朝お話しした通り恵那の山ん中に行って参りました。

用事は職場見学!

今日伺ったのは福祉施設です。

まぁ我々の知らないことが多い世の中ですから、いい勉強に

なりました!

ここは不登校の子供たちなどと共同生活をし、社会に再度送り出す

ということをやってらっしゃる!

施設名は「ほたるの里」

ここになかなかいい男がおりまして、1本筋のビシッと通った

ナイスガイです!(言い方が古い・・・)

年は25歳!若いのにしっかりものです!
(Kクン!こんなもんでいいかい?)

ここでは農園があって「さ」は前回、干し柿をいただきましたが

またこれがウマイのなんのって!

農園ではお野菜などを育てております。

で、次回収穫分からはオンラインストアのように販売をしていく

とのことです!

よかったらHPでも見てやってください!

ここの生徒たちは挨拶もしっかりできてとってもいい子ばかりです!

「さ」はここが結構好きで、行くと気分がとってもいい!

ぜひぜひ、みなさん見てやってください!

生徒たちが一生懸命作った野菜買ってみてください!

これくらいでも立派な社会貢献!!!

少しでもいいので何かしらの協力が「さ」はしたいと思ってます!

いいかい?絶対見なさいよ!!!

よろしくお願いいたします!

では遅いので解散!!

いい夢みろよ~ アバヨッ!

※お願いだから見てやってよ!ホントにいいヤツばっかりだから!
あ~忘れてた!
K君!がんばんなよ!いいこと絶対あるからさぁ!
H顧問!K君はいいヤツですよ!任せてみてくださいよ!
彼は絶対やりますよ! では!

緊急指令!

ど~も「さ」でございます!

昨日、社内会議で決定したことですがJCSの派遣スタッフさんに

今年から誕生日のプレゼントをお渡しすることにしました!

まぁ楽しみにしてくださいな・・・

大したもんはあげれませんので悪しからず!

また、もらったものに対してのクレームは一切受け付けません!

文句言うなよ!

なかには引くようなもの用意してやっからな!

みなさま、覚悟!!

ちゅうことで今日は忙しいからここまで!

以上!解散!!

※本日「さ」は山篭りに行きます・・・

帰社は遅いので悪しからず・・・

『懐かしい物』

お疲れ様です。

今日のお題は『懐かしい物』ってことにします。

昨日近くのスポーツ量販店に行きました。

欲しい物があったわけじゃありませんが、店内をウロウロしていると

サッカーコーナーで昔に見た物が!!

それはミサンガですw

中学時代に流行っており、たくさん巻いているとサッカーが上手く見えたので

いっぱい手首に巻いてたものです^^

切れると願い事が叶うと言われてましたねw

興味があったのでミサンガについて調べた事を報告します。

ミサンガの語源はポルトガル語で本来の意味はビーズだそうです。

日本では紐で編んだ物をミサンガと言っており間違いらしいですよw

ブラジル出身のサッカー選手がよく巻いており

現地の人はミサンガと言わず、Fita(フィタ)かBomFim(ボンフィン)

と言うそうです。

このボンフィンにはポルトガル語で『 lembranca do senhor do bonfim 』

(訳:バイーアの良き結末の主の記念)と書かれており

長いリボンを手首や足首に2回巻き、3回結んでその時に各1回づつ計3回

お願い事をする。それが自然と切れた時に願い事が叶うと言われている

そうです。

詳しい意味まではわかりませんが、恐らくキリスト教に関する内容かとw

なにも知らずファッション感覚で巻いていた自分がお恥ずかしい・・

物だけではなく、生活の中にも何気なく外国から取り入れているものは

あると思います。(具体的にはわかりませんがww)

普段から慣れ親しんでいる事や物を調べてみてはいかがでしょうか?

新しい発見があるかもしれませんよ!!

今日はこんな感じで終わります。

※ちなみにボンフィン3つ買って巻いてます^^

ではまた。

復活!

ファイトー!

ふっかぁーつ!

冒頭からアフォですみません・・・。

月曜から急遽お休みを頂戴しておりましたが、本日より復帰致しました。
「さ」さんと「つ」さんを中心に大変ご迷惑をお掛けしてしまいまして、
この場を借りてお詫びと御礼を言わせて頂きます。
申し訳ございませんでした。
そしてありがとうございました。
(「こんなところで言うなー!!」って怒られるでしょうがw)

そんなわけで本日より、また宜しくお願い致します。
決して体調不良での欠勤ではないので、私自身は疲労困憊気味ですが
いたって元気です(誰も聞いてないっか・・・)

本日もたくさんのスタッフさんが派遣登録会に参加して下さいました。
ありがとうございます。

中には、先週登録されたスタッフさんがお友達を紹介して登録会してくださったり・・・。
>ご紹介ありがとうございました☆

【お友達紹介キャンペーン】も絶賛開催中ですので、
是非この機会にご紹介下さいませ☆

さ、今日は金曜日ですが、私にとっては月曜日みたいな(意味不明)

・・・なので、残業がんばりまっす!!!
忙しか~~~っっ

前回の続き!

ど~も「さ」でございます。

本日も遅くまでやっとります!

チョット「さ」の休憩がてら、前回の続きをお話しますよぉ!

前回、初詣についてお話しましたが今回は「桃太郎」!

な~に言ってんだお前は!

ついに頭ん中やられたかぁ!

ってお思いの方! 正解です!

すでに「さ」の頭ん中はやられております!

ちがうんです!やられてるのは間違いないですが、

この「桃太郎」にも日本の古(いにしえと読むんだぞ!「つ」!)

からの慣習が隠されてるんです!

さて、質問です!

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

これはなんでしょう? ⇒そう!十二支ですね!

当然みなさん「さ」より賢い!おわかりでしょう!

では、これがなんぞや?ということなんですが、

さらに質問!

この中に「桃太郎」の登場人(?)物がいます。

なんでしょう? ⇒ そう! 申・酉・戌 ですね!

さる・とり(キジ)・いぬです!

実はこれだけではないんです!

桃太郎は鬼が島へなにをしに行きましたでしょうか?

そう!鬼退治です!

その鬼の格好を想像してみてください!

頭には2本の角。そしてトラ柄のパンツ!

実在しない生物なのに全て共通ですよね。

そう角は丑。トラ柄のパンツは寅なんです!

これは陰陽暦の由来だそうです。

みなさん、鬼門という言葉をご存知でしょうか?

鬼門というのは悪事が入ってくる方向なんですねぇ。

つまり鬼門は北東側!

では、北から十二支を並べてみてください!

1番はねずみ。これが北です。次の北北東・北東・東北東は

丑・寅なんです!

ね!びっくりでしょ!

「さ」もなるほど!と納得しました!

子供の頃から慣れ親しんだものにも理由があるんですね!

ということで今日の授業おしまい!

じゃあ解散!

※前回も言ったが「さ」は宗教家ではないのであしからず!

はぁ~入力つかれた・・・

『歯医者』

お疲れ様です。

突然ですが、皆さん歯医者は定期的に行ってますでしょうか?

今日のお題は『歯医者』です。

昨年末に健康診断があり、歯の検診で先生に言われたんですよね・・

一昨年の健康診断の時にも言われていてほったらかしに・・

このままだと入れ歯になるからと真剣に言われ、会社近くの歯医者へ

行ったのが先週の金曜日。

とても親切な先生と歯科助手さんで今日も2回目の通院でした。

何年も放置した虫歯は根が深く、治すまでに何回通院するやらww

歯医者といえば子供の頃、あのギュイーーンと聞こえる機械音と

独特の臭いが嫌いで親に連れられた時もゴネまくってたなぁ・・

大人になって「こんなもんか」って思います。

長文になりましたが皆さんも『』は大切に!!

定期健診しましょう^^

ではまた。