戻る

« 【模型工作「駅舎」~】 | メイン | 【新B4版レイアウト作成】 »

2005年11月15日

またまたストラクチャー今度は「駅前タクシー営業所」

結城:先日作成した、「駅舎」と同時期に購入した、同シリーズの「タクシー営業所」を作成ました。今回は人見君はいませんので私一人でレポートします。
 
まずは部品紹介、前回の「駅舎」に比べると部品は少ない。やはり「駅舎」が特別だったのか?。
  
小物はこれだけ。作り方は前回同様。屋根をつけるとタブン見えなくなると思う部分のディテールを拡大撮影。
 
この建物は周囲に小さな植栽がある。その一つ一つの結合部分の拡大。つける場所を間違えないように、凹んだ部分と凸部分がそれぞれ微妙に違う。前回も紹介した緻密な作りだ。左の画像の真ん中(裏向いているものの中で)が右のものと一致します。でも実際には植栽については何処にどれをつけても同じようなものです。
  
 
人見君がいないと無駄なくレポートできます。完成品を四方から撮影しました。前回懸念していたピントの甘さですが照度の影響もあるようです。今回は屋外(車中)で撮影。考えてみれば照度多ければ多いほど露光も多い、なので写界深度はそれだけ深くなる。ピントが合うのも当たり前だ。一眼レフカメラなら自分で考えて調整できる(絞りやシャッタスピードを調節)
  
  
  
  

以前に作成したストラクチャーも並べて撮影してみた。全て公開!
バスやタクシーは本邦初公開(初お目見え)か!?
ここまで本日朝、撮影
 
昼間、多少暇だったので買い物に出かけた。そこで見つけたウェザリング用のサインペン、早速購入して使用してみた。感じ出てるかな?

投稿者 css21 : 2005年11月15日 15:22

コメント

コメントしてください




保存しますか?