戻る

« 【ストラクチャー作成】 | メイン | 【模型工作「駅舎」~】 »

2005年11月10日

【ストラクチャー作成~2】

結城:前回「ストラクチャー作成」の続きです。前回は部品の紹介で終わってしまいました。
人見:早速ですが訂正を入れます。結城さんが話を逸らしたところで終わっています。
結城:今回は組立に入りますよ。

結城:床になるべき部分にこのように溝が切ってあって、そこに壁を差し込んで行けば建物は出来るようになっています。順番を考えないと入れにくい部品もあります(特に説明書には順番は明記してありません)。

結城:これが壁類を差し込んだところです。上の画像では洋館に屋根がついてますが(最初からついてました)外しました。それと手前にあった垣根(植木?)も外しました。理由は物干しをつけ易くするためです。上の画像を反対側から見てます。
人見:意外と簡単そうですね。
結城:そうだね。ここまでは比較的簡単でした…。

結城:ピンボケだけど曲者がこれ、ひとつ上の画像をよくみると小さな穴が二つあいてます(その手前の短い杭は垣根の取り付け部分です)が、ここに物干しを立てます。その上に竿を置くわけですが、文字通り置くだけです。動かせば落ちます。だからセメダインでくっつけました。
人見:3cm足らずの竿竹ですね。簡単そうに見えるけど…
結城:ピンセットで挟んでセメダインの乾かないうちに物干しに竿を置く、この困難さはやってみないと分かりません
人見:はい。分かりました。素晴らし~い。ステキ~結城さ~ん。

結城:はいはい。これに屋根をつけて(差し込むだけ)完成です。最後に右の画像をよく見てください。細い庭の隅にトイレの汲取り用のフタが見えます。この辺りのディテールは素晴らしい・・・・
人見:お~。今回は一応チャンと終わりましたね…(^^)// ハクシュハクシュ(^-^)//""パチパチ
人見:他の記事もチャンと終わらせましょうね~。もう少し説明もしっかり書いて欲しい気もするし…
結城:(○o○)ドキッ!!

投稿者 css21 : 2005年11月10日 14:56

コメント

あれ、これって「街並みシリーズ」??
こんなに細かいの?

投稿者 としお : 2005年11月10日 22:32

コメントしてください




保存しますか?