結城勝人の『浮動工作室』  
Nゲージ鉄道模型 作成格闘記(^-^;  
Since 2005/08/01  
鉄道模型B 1.今週のセール(週替わり)

ごあいさつ

  結城:ジャーン。(登場の擬音です)(^0^*オッホホ
  結城:このサイトはワタクシこと結城勝人(ゆうきかつひと:HN)がこの歳(詳細は秘密)になって始めた「鉄道模型」について語ったものです。
  人見:結城さん勝手に始めないで私のことも紹介して下さい。
  結城:えっ。何々人見君、何をする気?。
  人見:何をとは何?このサイトの運営は結城と人見のコンビで運営することになっているんですよ。まっ良いです。私、人見恵美(ひとみめぐみ)と言います。このサイト運営のアシスタントという立場で色々と口出しさせて頂きますのでどうぞお見知り置きの程を…。
  結城:えっ。そうなの?何か嫌な予感がしないでもないが…。特に『お見知り置き』って古いと言うか、ちょっと恐い(>_<)…。まっ良いや一人では心細いので丁度いいか。こちらこそよろしくです。では最初に『ごあいさつ』…思い起こせば、小学校の頃、結城(私のことです)の生まれた三重県にはまだ蒸気機関車が現役で働いておりました。中学になって気軽に小旅行が出来るようになるころ、SLは終焉を迎えることとなります。
  人見:あれ結城さんってお幾つ?お歳。1970年代じゃないですかSLの終焉って?
  結城:(人見の質問を無視して)あの頃『○○さよならSL列車』などのイベント列車が走るとバ○チョンカメラ(差別用語?)を持って線路内を歩いて撮影場所を探して必死でSLを撮影したものです。(予期せず時間に来る貨物列車に警笛を鳴らされて大慌てで逃げた事もあったのだ〜時々口調が変わります〜。)深夜にカセットデンスケを自転車に乗せ我が地域で唯一の「寝台列車」の音の録音に出向いた事もあったカナ?。
  人見:ちょっと待って!「カナ?」って何?「カナ?」って、自分のことなのに「カナ?」はないでしょ。
  結城:行ったような、行かなかったような。あまり自信がない。随分昔のことだからね。人間の脳なんて曖昧なんだよ。勝手に思い出を作り出す。行こう行こうと思っていたことを行ったと思ったり…

  結城:とにかく「鉄道模型」のサイトなんだ。模型の作成やレイアウト作成などなど。人見君が割り込んできたので、なかなか話が進まない(^-^;続きは「 prologue 」にて。
  人見:私のせいなの?…



  (2005/07/24)

ENTER

あなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は番目のアクセスです。 また昨日は人のご来場者がありました)