ど~も「さ」でございますよぉ~
はい!では、前回の続きに参りましょうか・・・
なんだっけ・・・?
あ~そうそう・・・
電子レンジの活用法でしたなぁ・・・
ん~なにから話せばいいかわかんないや!
思い出した!
電子レンジには蒸気を感知するセンサーと別で2つセンサーがある模様!
1つは温めるものの重さを量る重量センサー!
もう1つは赤外線センサー!
重量センサーはものの質量を計測するものでターンテーブルに
あるそうです。ですから、温めるものの容器は薄くて軽いものが
いいらしい・・・
赤外線センサーは赤外線で温度を検知するものらしい・・・
全て「らしい・・・」と付くがこれはご愛嬌!
いいですか?まとめますよ!
うまく温めるには軽くて薄い容器に入れ、ラップをかけても密封しない!
そこでスタートボタンを ビシッ! と押せば、はい! 完成!
以上!!3分間クッキングでした!
以上のネタはキュ~ピ~の提供でお送りしておりません!悪しからず!
はい!今日はここまで!解散!!
※次のネタ探しの旅に出てきます・・・