記事一覧

『懐かしい物』

お疲れ様です。

今日のお題は『懐かしい物』ってことにします。

昨日近くのスポーツ量販店に行きました。

欲しい物があったわけじゃありませんが、店内をウロウロしていると

サッカーコーナーで昔に見た物が!!

それはミサンガですw

中学時代に流行っており、たくさん巻いているとサッカーが上手く見えたので

いっぱい手首に巻いてたものです^^

切れると願い事が叶うと言われてましたねw

興味があったのでミサンガについて調べた事を報告します。

ミサンガの語源はポルトガル語で本来の意味はビーズだそうです。

日本では紐で編んだ物をミサンガと言っており間違いらしいですよw

ブラジル出身のサッカー選手がよく巻いており

現地の人はミサンガと言わず、Fita(フィタ)かBomFim(ボンフィン)

と言うそうです。

このボンフィンにはポルトガル語で『 lembranca do senhor do bonfim 』

(訳:バイーアの良き結末の主の記念)と書かれており

長いリボンを手首や足首に2回巻き、3回結んでその時に各1回づつ計3回

お願い事をする。それが自然と切れた時に願い事が叶うと言われている

そうです。

詳しい意味まではわかりませんが、恐らくキリスト教に関する内容かとw

なにも知らずファッション感覚で巻いていた自分がお恥ずかしい・・

物だけではなく、生活の中にも何気なく外国から取り入れているものは

あると思います。(具体的にはわかりませんがww)

普段から慣れ親しんでいる事や物を調べてみてはいかがでしょうか?

新しい発見があるかもしれませんよ!!

今日はこんな感じで終わります。

※ちなみにボンフィン3つ買って巻いてます^^

ではまた。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー