記事一覧

前回の続き!

ど~も「さ」でございます。

本日も遅くまでやっとります!

チョット「さ」の休憩がてら、前回の続きをお話しますよぉ!

前回、初詣についてお話しましたが今回は「桃太郎」!

な~に言ってんだお前は!

ついに頭ん中やられたかぁ!

ってお思いの方! 正解です!

すでに「さ」の頭ん中はやられております!

ちがうんです!やられてるのは間違いないですが、

この「桃太郎」にも日本の古(いにしえと読むんだぞ!「つ」!)

からの慣習が隠されてるんです!

さて、質問です!

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

これはなんでしょう? ⇒そう!十二支ですね!

当然みなさん「さ」より賢い!おわかりでしょう!

では、これがなんぞや?ということなんですが、

さらに質問!

この中に「桃太郎」の登場人(?)物がいます。

なんでしょう? ⇒ そう! 申・酉・戌 ですね!

さる・とり(キジ)・いぬです!

実はこれだけではないんです!

桃太郎は鬼が島へなにをしに行きましたでしょうか?

そう!鬼退治です!

その鬼の格好を想像してみてください!

頭には2本の角。そしてトラ柄のパンツ!

実在しない生物なのに全て共通ですよね。

そう角は丑。トラ柄のパンツは寅なんです!

これは陰陽暦の由来だそうです。

みなさん、鬼門という言葉をご存知でしょうか?

鬼門というのは悪事が入ってくる方向なんですねぇ。

つまり鬼門は北東側!

では、北から十二支を並べてみてください!

1番はねずみ。これが北です。次の北北東・北東・東北東は

丑・寅なんです!

ね!びっくりでしょ!

「さ」もなるほど!と納得しました!

子供の頃から慣れ親しんだものにも理由があるんですね!

ということで今日の授業おしまい!

じゃあ解散!

※前回も言ったが「さ」は宗教家ではないのであしからず!

はぁ~入力つかれた・・・

コメント一覧

すみれ 2009年01月29日(木)17時03分 編集・削除

続き ハッケ━━━(´・ω『+』`)━━━ン! ということで
レスさせていただきます。

わたしも宗教家ではないですが、今回も
Ωヾ(・ω・。)へぇ~へぇ~ と頷いてしましました。
陰陽暦かぁ・・童話なのに、奥が深いですね☆

今年は丑年。。鬼門?
今年・来年と悪い事が起こっちゃったりするんでしょうか?

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー