ど~も「さ」でございます!
みなさま!新年明けましておめでとうございます。
本年もJCSはほっといて「さ」を宜しくお願い致します!
さて、新年1発目のお題ですが1月3日に見たTV番組のことに
ついてでございます!
ビートたけしさんがやってました、日本人の謎ってぇ番組なんですがね、
普段何にも考えずにやっていることなどを題材にあげ解明していく
という番組だったんですけどね、「さ」は途中から見たもんだから
曖昧な部分が多かったんでそのあたりは勘弁してくださいよ!
特にほぉ~と思ったのは皆さん新年に初詣に行かれた方多かったんじゃ
ないですか?
では、質問!
神社に行った方とお寺に行った方両方いると思いますが、
正式にはどちらに行くべきなんでしょうか?
答えは「どちらでもいい」そうなんです!
日本古(いにしえ)の神道は神社です。なじみ深いのは熱田神宮・
伊勢神宮などとありますが、いわゆるこれは日本の神様。
お寺さんの崇拝する仏教は外来からの宗教なんです。
他にも外国からの宗教は多々ありますが、この日本の神様の特徴は
「八百万(やおよろず)の神」として考えられています。
※八百万・・・人々を守る全ての神をいいます
外来の宗教は「一神教」と言い神様は1人のみと考えられています。
日本の神道の考え方で「神仏習合」と言い、日本では「神教」と「仏教」
が大衆に広まったそうです。
ですから、初詣は「どちらでもいい」というのが風習だそうです。
いやぁ~新年から「さ」の教養が冴え渡ってますなぁ!
さすがに新年早々バカな話はやめておこうと思いまして、
こんな内容になってしまいました・・・
では、くどうようですが本年も「さ」をヨロシク!
じゃあこの辺で解散!!!
※ちなみに「さ」は宗教家ではございませんので悪しからず!
すみれ 2009年01月08日(木)05時25分 編集・削除
Ωヾ(・ω・。)へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~
そぉなんだぁ~・・・と思わず頷いてしまいました。
派遣会社のサイトをサーフィン中 ココに辿り着きました。
こちらへは登録しておりません。
PC|ω`)勝手にレスしてごめんなさい・・・